我が家のキャンプは高規格という場所はあまり利用しません
道具にお金は少し掛けますが、キャンプ場に一泊3000円以上とか・・・
勿体無く感じてしまうのと不便を快適にする楽しみが減る?笑
キャンプ場リポートは無料か安いフリーサイトが多くなると思われます。
2012.6月
高知県仁淀川町の夢の森キャンプ場に行ってきました
松山方面から国道33号線から途中若干狭い登り道に入ると
すぐに
ゆの森温泉が見えてきます
ここからキャンプ場まで道は離合できない箇所もあり細くなります
約10分程度でキャンプ場案内板に着きます
普通の1BOXだと特に問題ない程度ですが、ダンプカーやバスも走ってますので
出会うポイント次第で苦労しそう。幅寄せやバックに自信の無い方は多少ヒヤヒヤするかも。
松山からだと三坂道路が開通しているため思ったより近く感じます。
買出しは33号線沿い高知方面に5分で小さなAコープ
15分かけて越智町までいけばサンプラザ越知というスーパーがあります。
サンプラザ越知の道を挟んで前に小さなホームセンターあり。
と言うことで、お天気は曇り、2日10時頃に到着すると誰も居ません 笑
GWなどは混むキャンプ場とネットで見ましたが
土日連休くらいでは空き空きなのかな?
サイトの目の前が駐車場になっていて半オートキャンプができます
空いてる時はオートキャンプ可能?
このキャンプ場から更に上に行けば吾川スカイパークという
パラグライダー場?でもキャンプ可能だそう。
早速設営。
このキャンプ場の上には子供が喜ぶ長い滑り台
下には綺麗な川があります
全体的に浅く子供も安心?して遊べそうです
深いところで大人の膝上くらいかな・・・
↓ここは全体的に浅いというかくるぶしくらいの水深。良い景色。
写真を撮り忘れましたが、このキャンプ場はとてもきれいな炊事場にトイレがあります
トイレは入り口に戸があり虫の侵入も少なくて中も非常に綺麗です
しかも便座はウォシュレットではないですが暖かいウォーム仕様
予備のトイレットペーパーもきっちり積まれていました。
今回は我が家一組だけだったのもあり
オートキャンプ状態でこの設備・・・そして無料・・・最高ですね。
近くの中津渓谷・・・子供がとても喜ぶプチ冒険気分が味わえます。
こんな道から15分ほど歩いて滝を目指します
ここを上って曲がると・・・
いきなり目の前にこんな滝が出現します
高知県仁淀川町の夢の森キャンプ場
無料・炊事場トイレとても綺麗・川あり・遊具あり・半オートキャンプ・温泉近し!
あきなす的キャンプ場点数は90点!
惜しい点・・・ソフトバンク圏外 笑
この後は温泉でゆっくりつかりBBQ♪
ユニセラTGでひおうぎ貝とサザエから焼き焼きします
このユニセラTG、キャンパーには定番商品?だと思うのですが
やはり定番商品には理由があり素晴らしいBBQ台でお勧めです
とてもしっかりしてるし(友人は10年以上使っています)
ユニフレームお得意のパーツばら売りでメンテもばっちり。
折りたためば超コンパクト。広げれば家族でも十分な焼きスペース。
荷物が増えるファミリーキャンプに足つきのよくある大きなBBQ台なんて使っていられません。
ユニフレーム(UNIFLAME) ユニセラTG-III両面のセラミックが少ない炭でも焼き上げ効率を上げる効果と
下方面への輻射熱を低減しテーブルに置けます。
とにかくよく考えて作られてる日本製品だなと関心!
これから何年も使っていける道具ですね。
ユニフレーム製品は値引きをしないので欲しい時が買い時です。