2014年11月21日
霧氷の平家平冠山
先日のお山は平家平へ
霧氷の条件が整っていました。登り始め曇りで山頂手前で晴天に
風が強い時はガスが吹き飛んで一気に青空がひろがる事がありますよね
まさにそのパターンで霧氷も融けずに綺麗でした

そろそろ雪山♪
霧氷の条件が整っていました。登り始め曇りで山頂手前で晴天に
風が強い時はガスが吹き飛んで一気に青空がひろがる事がありますよね
まさにそのパターンで霧氷も融けずに綺麗でした
そろそろ雪山♪
2014年11月19日
石鎚山東稜ルート
最近はますますお山によく登るようになりました
先日は石鎚山東稜ルートへ
もうメジャーなルートですよね。

いつもは4:00には出るんだけど土小屋からなので朝ゆっくりと出発
登り始めてすぐにカメラトラブル・・・以降iPhoneで撮った写真です(*´Д`)
笹の斜面を登ります

カニの横這いです矢印の方向に進みます(鎖とか確保するものがないので落ちないように注意)

絶景をみながら休憩♪ここからちょっとした岩登りを繰り返し南尖峰に登ります

南尖峰から下をみたアングル。結構高度感がありますがここに来れる人なら怖くないでしょう
下にみえているのがさっきのカニの横這いです

南尖峰天辺です

前をみると天狗岳と奥に弥山がみえます

天狗岳です。逆の方向?からみるとこうなっています

正面からみた天狗岳です

この日は一旦積もった雪が溶けたのが所々で凍っていましたが安全登山で無事帰宅しました♪
先日は石鎚山東稜ルートへ
もうメジャーなルートですよね。
いつもは4:00には出るんだけど土小屋からなので朝ゆっくりと出発
登り始めてすぐにカメラトラブル・・・以降iPhoneで撮った写真です(*´Д`)
笹の斜面を登ります
カニの横這いです矢印の方向に進みます(鎖とか確保するものがないので落ちないように注意)

絶景をみながら休憩♪ここからちょっとした岩登りを繰り返し南尖峰に登ります
南尖峰から下をみたアングル。結構高度感がありますがここに来れる人なら怖くないでしょう
下にみえているのがさっきのカニの横這いです
南尖峰天辺です
前をみると天狗岳と奥に弥山がみえます
天狗岳です。逆の方向?からみるとこうなっています
正面からみた天狗岳です
この日は一旦積もった雪が溶けたのが所々で凍っていましたが安全登山で無事帰宅しました♪