ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年03月08日

今年二回目の冬堂ヶ森

3/7 9:40保井野〜12:50堂ヶ森山頂

今年二回目の冬堂ヶ森


このコースは三度目。標高差1100mで道も良くないので中々しんどいコース
から池からクランポン装着で全体的に雪は凍ってました
今年二回目の冬堂ヶ森



視界が開ける梅ヶ市分岐の手前が凍って斜度もあるため注意でした
ピッケル持ってる人は登る前に出した方が良いと思います
行きはストックを一番短くして勢いで一気に登った


分岐から上は笹が顔を出し雪解けかな〜と
正月に行った時とは全然違う山に見えます
山頂と小屋まではまだびっしり雪がありますが
全体的に凍ってます
今年二回目の冬堂ヶ森

一瞬青空
今年二回目の冬堂ヶ森

今年二回目の冬堂ヶ森



14:00食事後小屋から出発

数分後に吹雪いてホワイトアウトし先行していた父親を見失い踏み跡も新雪で消える
声も届かないので事前に確認してた反射板に向けて直登
(笛を持ってたのを忘れている 汗)
反射板から視界が悪いけど落ち着いて登山口まで降りてやりすごす
視界もちょっとマシになってきたので写真撮ってみる↓
今年二回目の冬堂ヶ森
なかなかオートフォーカスがあわない(そりゃそうだ 笑)


30分後山頂から同行者発見。南の森の方まで行ってしまっている
(ベテランで何度も来て地形知ってるはずなのに不思議な行動・・・)
こんなプチトラブルがあり15:30過ぎに下山開始で17:30下山

吹雪いて顔が痛いのでフードを絞って目だけだしたら眼鏡が曇る・・・
これ何とかしたいね!コンタクトしかないんやろか???

今年二回目の冬堂ヶ森
帰りは梅ヶ市分岐を過ぎた例のところでピッケルを出す
中々高度感もあり透明なガリガリ。
石鎚山の鎖階段巻き道や最後の階段手前で直登するのと大差ない怖さがありました
でも木が所々あるのでまだ良いかな
暖かくなって溶け出した雪がまた急激に冷えて強風で凍ったパターンですね
シャクナゲ道につくと後は楽でした。

翌日市内から山をみるとまた真っ白に!
あんだけ吹雪けばそうなるわな~~
次の月曜が楽しみになってきました!











同じカテゴリー(山登り)の記事画像
霧氷の平家平冠山
石鎚山東稜ルート
紅葉の石鎚山天狗岳
平家平
2014.2.24石鎚雪山登山
皿ヶ嶺
同じカテゴリー(山登り)の記事
 霧氷の平家平冠山 (2014-11-21 15:48)
 石鎚山東稜ルート (2014-11-19 18:24)
 紅葉の石鎚山天狗岳 (2014-10-06 14:57)
 平家平 (2014-03-04 14:57)
 2014.2.24石鎚雪山登山 (2014-02-25 17:22)
 皿ヶ嶺 (2014-02-13 23:27)
Posted by あきなす at 14:46│Comments(2)山登り
この記事へのコメント
行っていますねぇ!☆

ホワイトアウト、大事にならなくてよかったですね。
Posted by きんじろう at 2014年03月13日 16:08
きんじろうさん!

こんにちは~。
雪山シーズンも短いので行けるときはガンガン行きたいです
安全に慎重な山登りでいきます!
Posted by あきなすあきなす at 2014年03月14日 17:38
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
今年二回目の冬堂ヶ森
    コメント(2)