ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2014年01月27日

クリスマスin寒風山

お久しぶりです!
ブログのエラーやらバグやら酷かったので一旦閉じてました。

色々いじってたら直りました。
原因が分かってスッキリです。


という事でこの時期は山に行っています。
まずは今季初冬山は12/25クリスマスに行った寒風山でした
まさにホワイトクリスマス♪




逆光の西壁ピークかっこいい~。



他にも写真撮っている方も。山の写真は人を入れて撮るのが好きです。






お久しぶりのあきなすです(笑)


↑ちょっとこの日は薄着(笑)
でもインナーはファイントラックのスキンメッシュを着ています
これかなり優秀で汗冷えしたことないです
試しにスキンメッシュ無しで雪山行った事もありますが汗冷えしました(笑)
普段はこれにモンベルのジオライン M.W.ラウンドネックシャツを重ねていますが快適です



↓外で仕事する人とかにもお勧め!汗臭くなりにくいしすぐ乾くし温かい
ユニクロのヒートテックとかお話になりません。

個人的に冬山でのインナーウェアはかなり大事だと思います。









  

Posted by あきなす at 18:05Comments(2)山登り

2013年05月25日

東赤石や石鎚山など♪

お久しぶりです!
めっちゃ忙しくしておりまする・・・w

5月は一年の大半を稼ぐ勢いで寝ては仕事しての繰り返しですが
そんなに忙しいのにちょっと時間があれば山に行ってたバカです・・・


まずは東赤石!結構距離あります。
山頂までは、えーと休憩なしで3時間半くらい?だったかな・・・
忘れたw

山頂付近はごつごつしております

よじ登るように進みます

※東赤石山頂ではないですw


からの石鎚山(別の日です)

今回も土小屋から。↑この階段くらいからプチしんどいよね?

あそへGO♪

石鎚北壁。もうちょっと♪

調子よく1時間40分ほどで山頂へ

天狗岳、何人かいます。僕もお邪魔しよっと

到着♪景色は小屋から天狗岳を見る方が好きだな・・・

誰かが撮ってたので撮ってみたw

北壁イイ感じに切り立ってますね~かっこいい!みてると下っ腹がキュンキュンしますw

この日は続々と登山者が、多かったです!


この日、上りでストックの一番先のシャフトごと落として無くしてしまいました・・・
ブラックダイヤモンドのトレイルコンパクト・・気に入ってたのに。
ロック部分が緩んでて持ってる時に抜け落ちたようです。
後から登ってきた人に落ちてなかったですか?と尋ねると
あったあった!ど真ん中に落ちてたからすぐわかるよ~って言われたので
帰りによく見ながら帰ったんだけどなかった・・・涙

石鎚にいくと必ず何か無くすあきなすです
前回は何故かプラティパス(水筒みたいなもの)の先っちょが飛んでいって紛失
ポールの先の石突きカバーとか・・・
今回のはパーツ売りしてないだろうからショック。
また2本セットで買わなきゃいけないのかな~

さて、梅雨入りまでお仕事スパート!梅雨はプチオフシーズン
四国梅雨入りに梅雨明けの宮古島へGOです♪
たのしみ~~~。





  

Posted by あきなす at 23:42Comments(10)山登り

2013年05月01日

皿ヶ嶺ハイキング

ちょっと時間ができたので皿ヶ嶺にハイキングしてきました。

ここは比較的お手軽に山登りが楽しめます。
この日は荷物も軽く山頂まで楽々到着。



最初の方は道もかなり整備されてますね


元山ガールの方々が撮ってたのでワタクシも撮ってみた植物


山頂。天気は晴れたり曇ったり


急に行くと伝えると嫁さんが10分で作ってくれた鳥丼弁当。うまかった!


山で割り箸はちょっとアレですよね。モンベルの軽量お箸。コンパクトなねじ収納式です。


タイマーセットしたらカメラが下向いてしまった


三脚ないのでむずかしい・・・


いや~皿ヶ嶺はちょうどいい運動になります。
時間ができたらすぐ行けるのがイイ♪


嫁さんのコンデジ借りていったんだけど結構写るね!



まーだキャンプ場決まってない・・・汗







  

Posted by あきなす at 17:25Comments(4)山登り

2013年04月28日

瓶ヶ森~西黒森 テント泊

行ってきました瓶ヶ森テント泊。

下界でも中々の強風、山岳テントの実力はいかに?w
流石の天候。この日みかけたのは自分たちだけ
夜は強風&雷&雪積もって寒さで寝るしかなかった 笑
写真も撮らず就寝・・・

テン場は第一と第二があり、今回は廃業?休業?中の小屋の近くの方で


4時起きで山頂ご来光の予定があまりにものガスで中止に
ゆっくり二度寝したあと寒い朝はうどんに・・・温まります!


軽くていいな~と挑戦したアルファ米に撃沈・・・美味しいと聞いたんだけどな~


9時過ぎ頃山頂へ。前日買ったマムートの青ウェアでテンション高めのトレッキング。


朝は樹氷と青空が見れました。


自衛隊駐屯地で買った速乾手袋。
蒸れないし手のひら部分は頑丈だし笹を掴んでも滑らない♪かなり良いです!「JAPAN」がお気に入り


瓶ヶ森を下山して隣の西黒森へ。


山頂は狭し!最後は中々の急登だけど距離短し!



長居することもなく瓶ヶ森へ戻るとメチャ快晴。


テン場の奥からの景色!瓶ヶ森、男山と女山全景♪綺麗な山です!


反対方向は石鎚山!最高のロケーションです。


いや~普通のキャンプ場では味わえない雰囲気と景色です。



さて、ゴールデンウィークはファミリーキャンプに戻り?ます!
何処へ行くか決めてない~~~~汗。





  

Posted by あきなす at 22:26Comments(10)山登り

2013年04月17日

登山テント泊。皿ヶ峰~石墨山

テント泊してきました!

最初の予定ではテスト泊を兼ねて林道が開通予定の瓶ヶ森だったのですが
まさかの積雪で開通予定日が延期、急遽皿ヶ峰竜神平へ。
山岳テントはいつものファミリーテントと違い設営も早いw


あ、テントはオクトスというメーカーのテントです。二人用で2万円ちょっと!コスパ最高♪
二人用なので中も広々快適でした!

この日は同行者のザックが40Lと小さいので、あきなすのザックに同行者の荷物もいれてパンパン!
水も二人分で5リットル持ち、カメラとレンズに三脚もパッキングで28キロ・・・
登り楽な竜神平でよかった~w。ちなみに自分のだけだと15~17キロに収まります。


山ごはんはアルミちゃんぽんと巻き寿司。重い食材+ビール





この日の夜の気温は-2°、シュラフはモンベルの#3でギリギリ快適でした。


ランタンは重いのでヘッドランプに被せるタイプのモンベルランタンシェード。十分明るいです。


で、翌日は石墨山へ。ここは四国三大急登の一つらしいですw



いや~テント泊楽しいですね。
出発やペースが遅くても下山しなくていいので多少荷が重くても気が楽?
でも軽量化の工夫はしたいところです。






  

Posted by あきなす at 12:36Comments(10)山登り