ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年11月06日

美濃田の渕キャンプ場

先週末、徳島のキャンプ場へ

前日まで忙しくてキャンプ場を決めてなく・・・出発直前に悩むあきなす
以前コメントで教えて頂いた美濃田の渕キャンプ場を思い出しGOです。
今回は溜まってる疲れもあり、かなりゆるゆるな脱力系キャンプです
写真もあまり撮ってません・・・

美濃田の渕キャンプ場
美濃田の渕キャンプ場・・・オートキャンプができて無料!
近くにサービスエリアの温泉ありで何とも不思議空間

この日はファミリーキャンプな人は皆無で
朝から晩までジーンズ&革ジャンのバイカーさんソロ集まりが多かったようです。


美濃田の渕キャンプ場
って事でササっと設営のつもりが地面が異様にかたく・・・ペグ打ちに1時間かかる
ソリステ曲がる・・・腕がパンパンです。
真面目に全ての張り網なんてしきゃよかったと思う翌日の筋肉痛。
バイカーさん達が初めて使うタープをたてたみたいですが
プラスティックのペグとハンマーでどうやって打ち込んだのか気になるほどです




もうこの時点で残りエネルギー0のあきなす・・・
サービスエリアにある温泉の帰りに

「もうここでご飯食べよ・・・」www

なんだこのキャンプwww

用意してた食材は翌日自宅で頂きましたwww


で、サービスエリアでご飯食べてw(阿波尾鶏の鳥天うまかった~w)
焚火タイム・・・武井バーナーとどっちが暖かいか
しなくても分かるようなテストをしw
美濃田の渕キャンプ場


夜は気温7度。スクリーン内の武井バーナーでぬっくぬくにして
暑くてTシャツで冷えたビールを飲みまくるタープ内南国のあきなす
美濃田の渕キャンプ場


翌日も昼寝を兼ねながらゆる~く撤収w


次回はもう少し気合の入ったキャンプにしたいな 笑
てか、クリスマス三連休キャンプと年越し連泊キャンプ狙ってます!











同じカテゴリー(徳島のキャンプ場)の記事画像
変な観光連休キャンプ。
トルテュproで四国三郎の郷
トルテュpro初張りキャンプ
まさかの高規格!四国三郎の郷
同じカテゴリー(徳島のキャンプ場)の記事
 変な観光連休キャンプ。 (2013-02-12 19:28)
 トルテュproで四国三郎の郷 (2012-12-26 10:55)
 トルテュpro初張りキャンプ (2012-12-24 22:15)
 まさかの高規格!四国三郎の郷 (2012-09-18 00:48)
この記事へのコメント
こんばんは^^

ペグ打ち大変でしたね^^;

でも、楽々キャンプ、仕事の疲れは吹き飛んだのでは?

たまにはユルユルキャンプもいいですよね(^^)v
Posted by mappy at 2012年11月06日 22:34
あ~美濃田の淵ですか~
お疲れのところわざわざ徳島まで来るのが
一番たいへんじゃなかったですか?

ゆるゆるキャンプもたまにはいいですよね
しかし子どもが退屈すると大変なんですよね~
Posted by いくなよG at 2012年11月06日 22:50
おはようございます^^

あそこ入り口が分かりにくいようですが,大丈夫でしたか?
それにしても,ソリステ曲がる・・・んですね(^_^;)
家はまだテントに付随してあったプラペグを使っているから
行くときは気を付けよう( ..)φメモメモ
あきなすさん高知の甫喜ヶ峰へ行ってみて下さい。無料で
シャワー施設は水ですが,木々の中でよかったですよ(*^^)v
Posted by chakura_anya at 2012年11月07日 07:23
いつも思うのですが

あきなすさんの行くキャンプ場ってほんとよさそうな所ばかりですね!

四国はキャンプ場の宝庫なのですかね!
Posted by cocomaxcocomax at 2012年11月07日 12:29
こんばんは~

私も行った事あります~下見だけ・・・(笑)

ログハウスもありますよね。

夏はかなりの方がキャンプされてましたよ。
でも、今の時期の方が静かでいいかも~
Posted by ゆうかんママゆうかんママ at 2012年11月07日 21:20
寒くなってきて焚火が気持い季節ですね~

まったりキャンプもいいなぁ

ウチはよく食事に時間がかかりすぎて気ぜわしくなる事が多いです(T_T)

我が家も年末キャンプ どこにしようか?悩んでます。

やっぱりお魚がおいしいところに行きたいな~
Posted by gyabeegyabee at 2012年11月08日 10:53
mappyさん!

こんばんは~。ペグ打ちホント大変でしたw
ソリステが折れそうなのを20本以上 汗
腕があがらなくなりましたよ とほほw
とは言えやっぱ楽しかったです。
Posted by あきなすあきなす at 2012年11月08日 18:43
いくなよGさん!

こんばんは~。
運転は結構平気なタイプなので大丈夫です
ペグ打ちにやられましたw
一泊キャンプはしんどいですね
やっぱり二泊はしたいなあ~としみじみ感じます
Posted by あきなすあきなす at 2012年11月08日 18:45
chakura_anyaさん!

こんばんは~。
はい、ソリステ曲がります・・・
スノピハンマーで両手で思いっきり打ち込んでも全然進みませんwww
まだアスファルトの方がやわらかい気がします
入り口・・・確かに分かりにくいですね~
甫喜ヶ峰!ここもリストに入っています♪
Posted by あきなすあきなす at 2012年11月08日 18:48
cocomaxさん!

こんばんは~。
四国のキャンプ場は格安と無料が多いので魅力だと思います
そういうところはインもアウトも予約もいらない自由さが最高です♪
でも、一度富士山の見えるところか綺麗な湖のある所でキャンプしてみたいですw
Posted by あきなすあきなす at 2012年11月08日 18:53
ゆうかんママさん!

こんばんは~。
そうそう、ネットで調べると夏は結構賑わってますよね
今回はソロの方が多かったです。
いや~これからの時期のキャンプが楽しみです
Posted by あきなすあきなす at 2012年11月08日 18:56
gyabeeさん!

こんばんは~。
焚火がもう最高のシーズンですね
うちも食事に時間掛かるかも・・・
冬はなるべく自宅で食材準備しとこうと思いました
年末キャンプどこがいいですかね~
富士山が見たいなあ~
Posted by あきなすあきなす at 2012年11月08日 19:01
美濃田の渕はなぜかいつも雨なので、地面はゆるゆるでしたよ!

うち1回は台風で、吉野川が氾濫しそうな勢いでした!

天気がいいとカチンコチンなんだ!

ただ風向きによっては養鶏場の芳しい香りが漂ってくるのだけガマンできれば、なかなかいいキャンプ場ですよね!

富士山見るなら、富士の「ふもとっぱら」がいいと思いますよ!

うちは金欠だから、行けても中蒜山で雪中キャンプくらいかな!
Posted by りゃん at 2012年11月08日 23:51
りゃんさん!

こんばんは~。
ペグ本当に地面ばりかたでしたw
5センチくらいはあっさりでその後鉄板?みたいな 汗
匂い・・・そう言えば香ばしいのが漂ってましたwww
ふもとっぱらいいですよね~~~♪
一度、富士山をみながらキャンプしたいです!
雪中キャンプもしてみたい♪
Posted by あきなすあきなす at 2012年11月09日 22:22
武井バーナーの調子は上々だったようですね。

「もうここでご飯食べよ・・・」   
んんん・・・気持ち分からないでないですね。

キャンプ慣れしてしまったら、正月もクリスマスも
自宅は不在! こんな感じになってしまいますね。
頑張って下さい。
Posted by inss at 2012年11月13日 23:59
inssさん!

武井バーナーばっちりでした♪
しかし、この日は仕事の疲れもピークのまま出かけて
運転と設営だけでヘトヘトになりました
温泉で癒されたあと料理する気にならす・・笑

僕は自宅不在率を上げていきたいのですが
家族にキャンプ飽きられないようにしないと 笑
Posted by あきなすあきなす at 2012年11月14日 00:11
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
美濃田の渕キャンプ場
    コメント(16)